2023年の改正民法で相続について変わったことは?変更点を解説します | 札幌市の不動産売却・売却査定ならアルクホーム

札幌不動産売却専門館
  • 0120-288-622

    mail@c21alc.com
    9:30~18:30
  • 売却実査定
  • AIクイック売却査定
札幌不動産売却専門館
TOPページ >
新着コラム一覧 >
2023年の改正民法で相続について変わったことは?変更点を解説します

  • 2023年の改正民法で相続について変わったことは?変更点を解説します




    「今後相続が控えているが、法律が変わったと聞いて心配...」
    「民法改正で何が変わったのかよく分からない」
    相続の予定がある方の中には、このように法律の改正について疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
    2023年4月に改正民法が施行されましたが、この改正では従来の民法から何が変更されたのでしょうか。
    今回は、2023年の改正民法と相続制度について解説します。


     

    □2023年4月に改正民法が施行された

     

    *民法改正の目的


    所有者不明の土地が社会問題化している現状に対処するため、2023年4月に民法が大幅に改正されました。
    この改正は、土地の利用を円滑にするとともに、所有者不明土地の発生を防ぐことを主な目的としています。
    そのため、不動産登記法も同時に改正されており、一連の法改正は「民法等の一部を改正する法律」として、2021年4月28日に公布されました。

    この改正法は、2023年4月1日に施行されましたが、これによって多くの法律が改正された結果、土地利用がよりスムーズになることが期待されています。
     

    *改正されたポイント


    改正の主なポイントとしては、相隣関係規定の見直し、共有制度の見直し、所有者不明土地管理制度の創設、そして相続制度の見直しが挙げられます。
    これらの改正により、土地利用がより円滑になるとともに、相続に関する問題も解消される可能性があります。

    また、土地の有効活用が進むとともに、相続に関するトラブルも減少することも期待されています。
    特に、相続に関する新しいルールは、多くの人々に影響を与えるでしょう。
     

    □民法改正で相続について何が変わった?


    1.共有制度
    共有物に対する軽微な変更が、持分の過半数で決定できるようになりました。
    また、所在不明の共有者や賛否が不明確な共有者がいた場合の運用ルールが明確にされ、共有物の管理者制度が創設されました。
    これにより、共有物の管理がよりスムーズに行えるようになります。

    2.財産管理制度
    所有者不明の不動産に対して、新たに財産管理制度が設けられました。
    財産管理制度により、管理人が選任され、所有者不明の土地や建物の処分が可能になります。
    これは、所有者不明土地の有効活用につながる重要な改正です。

    3.相隣関係規定
    隣地使用権の範囲が拡大され、その使用の範囲が明示されました。
    また、水道や電気などのライフラインの引き込みに関する権利も明確にされました。
    これにより、隣地とのトラブルが減少する可能性があります。

    4.遺産分割制度
    遺産分割が一定期間行われない場合、法定相続や指定相続によって遺産分割が行えるようになりました。
    これは、遺産に関するトラブルを未然に防ぐための重要な改正です。
    特に、相続人が多い場合や遺産の内容が複雑な場合には、この改正が大きな影響を与えるでしょう。


     

    □まとめ


    今回は、2023年4月に施行された改正民法の概要と、そのなかで相続に関わる内容について解説しました。
    2023年に改正民法が施行されたように、法律はずっと同じものが使われるのではなく、必要に応じて変更・新設されていきます。
    法律の変化に対応できるよう、こうした情報は積極的に取り入れるようにしていきましょう。
     


カレンダー
 << 2024年5月  
相談・資料請求 AIクイック査定

CONTACT札幌市の不動産売却ならアルクホームにお任せください!