空き家の放置には危険がたくさん潜んでいます!その防犯対策をご紹介します! | 札幌市の不動産売却・売却査定ならアルクホーム
-
空き家の放置には危険がたくさん潜んでいます!その防犯対策をご紹介します!
親や親戚から相続した家を使わないまま空き家状態になっているというご経験はありますか。
実は空き家をそのままにしておくと様々な危険があるのです。
特に犯罪に遭う可能性が高いことが挙げられます。
具体的にどのような危険性があるのかと、どう防犯対策すれば良いかを考えていきましょう。
□空き家の放置にはどんな危険がある?
所有している空き家に対して防犯対策を施している方はあまり多くないように思います。
だからこそ空き家が狙われるのです。
巻き込まれる可能性のある犯罪例を挙げていきます。
1. 盗難
空き家に大事なものや家財を置きっぱなしになっていませんか。
それだと、盗難される危険があります。
防犯対策がされていないことがバレてしまうと、いとも容易く盗まれてしまうので注意が必要です。
また犯人の特定も難しく、盗まれたものが帰ってくる保証もありません。
2. 不審者の住みつき
空き家が不審者のたまり場になってしまう可能性があります。
思い入れのある家が、他人に使用されたり都合よく使われたりするのは、気持ちの良いものではないでしょう。
またごみの放置などで悪臭、害虫が発生する可能性もあります。
そんな状態にされたら悲しい気持ちになりますよね。
3. 犯罪の温床に
上記の例も犯罪ですが、他にもあります。
例えば以下の例が考えられます。
・麻薬の取引
・監禁場所
家族から相続した家が、こんなことに使われる可能性もあるのです。
やはり人の目が無いというのは、このような悪人には都合が良いのでしょう。
最悪の場合、関与を疑われることもあるかもしれません。
□空き家の防犯対策の方法とは?
防犯といっても2つに分けられます。
*敷地の防犯対策
「センサーライト」「防犯カメラ」がおすすめです。
センサーの範囲内に入ると光るため、侵入者に対して警戒心を持たせられます。
また、防犯カメラの設置も有効です。
防犯カメラがあることで、侵入者が侵入することを諦めることが多いです。
また、万が一犯罪に遭っても録画機能付きカメラの場合だと犯人の特定がしやすいため、取り付けて損はないです。
*建物自体への防犯対策
侵入者は建物への侵入に時間がかかればかかるほど諦める傾向にあります。
そのため、セキュリティを強化することが有効です。
・窓:防犯フィルム、防犯ガラス
・玄関:補助鍵、サムターンカバー
防犯フィルム、ガラスは、窓に取り付けるもので、割られたりこじ開けたりされるのを防止できます。
補助鍵は、鍵のピッキングを避けられるので高確率で侵入できません。
また「サムターン回し」という、ドアの隙間などから工具を挿しこんで解錠する方法があり、それを防止するためのサムターンカバーをつけるのも有効です。
□まとめ
空き家は放置していると犯罪に巻き込まれる可能性があります。
家族の思い出の場所を、そんなことに使われるのは防がなければいけません。
そのためには、防犯対策をしっかりと行いましょう。

最新の記事
- マンション売却成功事例から学ぶ!価格設定と広告戦略で高く売る方法
- 家を売却したら確定申告はどうなる?必要書類と書き方を分かりやすく解説
- 家を高く売却するステージング効果と成功のポイント
- 離婚と家の売却を弁護士への相談でスムーズに解決する方法
- 不動産売却と引っ越しタイミング完全攻略!最適な時期とスムーズな手順とは?
- 不動産売却査定サイトおすすめ比較!選び方のポイントと注意点
- 不動産売却で損したくない!買取と仲介の違いを徹底比較
- 相続空き家の税金シミュレーション方法と軽減措置
- 住宅ローン事前審査とは?スムーズに通過するための注意点
- リノベーション賃貸契約前の注意点!安心安全な物件選びをサポート
- もっとみる
CONTACT札幌市の不動産売却ならアルクホームにお任せください!
メールでお問合せ