2015年に施行された「空き家対策特措法」のその後 | 札幌市の不動産売却・売却査定ならアルクホーム

札幌不動産売却専門館
  • 0120-288-622

    mail@c21alc.com
    9:30~18:30
  • 売却実査定
  • AIクイック売却査定
札幌不動産売却専門館
TOPページ >
新着コラム一覧 >
2015年に施行された「空き家対策特措法」のその後

  • 2015年に施行された「空き家対策特措法」のその後






    2015年に「空き家対策特措法」が施行されました。

    5年たった今、どうなっているのか。

    気になります。

    2022年には、生産緑地の解除によって、土地の売却が増える可能性もあり、土地の価格が、今後どうなっていくのか、気になります。(生産緑地の解除については、次回に)

    記憶が不確かな方のために、簡単に、制度の概要を解説しておきます。

     

     

    空き家対策特別措置法

    2015年4月に、空き家対策特別措置法が施行されました。

    世の中に増えている空き家問題に対する対策として、作られました。

    この記事を読んでいるあなたが住む街でも、空き家を見かけたことがあると思います。

    庭木の管理もされていないために、樹木は伸び放題になり、住宅の周りを覆い被さるように、生い茂っています。

    中には、道路に樹木が伸びてしまい、通行人の邪魔になっているような古屋もあります。

     

    自分には特に関係がないと思っている方もいると思いますが、実際には、いつ自分の身にも起きるかも知れないです。

    2つの場面が考えられます。

     

    1つは、相続です。

    親が土地戸建を残して他界した時に、起きることです。

    今は、少子化の時代ですから、残された土地建物に、引き継いで住むということも、なかなか難しいです。

    あるいは、他界しなくとも、親の高齢化で、施設に入所した場合など、家の管理をする人はいなくなります。

    親が高齢で、管理ができないとなれば、現実として、その子供に管理責任がまわってきます。

    そのまま、管理もできずに、所有を続けると、現実的には、空き家同然になってしまいます。

     

    もう一つは、隣近所に空き家がある場合です。

    これは、間接的ですが、やはり影響を受けます。

    防犯上、衛生上の不安も起きます。

    また、中には、相続人の所在が不明で、対処のしようがなくなっている場合です。

     

    法律上は、市町村が、「特定空き家」であることを確認した後に、所有者に対して、通知を行っても所有者が対処をしない場合、行政の責任者が建物の解体を指示できるものとしています。

    しかし、現実はなかなか困難であります。

     

     

    危険な空き家の除去補助制度

    全国それぞれの市町により、制度の詳細は異なりますので、実際に確認してみて下さい。

    以下に記すのは、北海道札幌市の場合です。

     

    札幌市では、空き家が危険な状態にあり、建物の解体が必要と思われる時に、申請をすることで、解体費用の一部を補助しています。

    解体のお金を持っていない方に、補助しようとする制度ですが、ネックがあります。

    市の補助金を受け取って、建物の解体をする場合、その後の一定期間について、売却をすることが出来なくなります。

     

    この制度では、おそらく空き家対策は、札幌市が考えるようには進まないでしょう。

    一時的に補助を受けて解体をしたとしても、売却によって処分ができないばかりか、土地の固定資産税は建物がないので、建物があった頃の6倍になるからです。

    補助金を受ける意味がありません。


    〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●


    札幌の不動産の査定・買取・売却ならセンチュリー21アルクホームへお任せください!
    センチュリー21アルクホームで賢い不動産売却を実現!
    是非お声掛け下さい。


カレンダー
 << 2024年11月  
相談・資料請求 AIクイック査定

CONTACT札幌市の不動産売却ならアルクホームにお任せください!