マンションの資産価値は階数によってどれくらい変わるの? | 札幌市の不動産売却・売却査定ならアルクホーム
-
マンションの資産価値は階数によってどれくらい変わるの?
みなさんはマンションの資産価値に階数が大きく影響することを知っているでしょうか。
階数が高くなればなるほど、資産価値はどんどん高くなっていきます。
この記事ではマンションの階数による資産価値がどれくらいの差なのか、なぜ階が高いほど資産価値が高いと言われているのかについて解説します。
□マンションの階数による資産価値の差について解説します!
マンション査定額は階数によって異なり、高層階であるほど査定価格は高くなる傾向にあります。
一般に、階が1つあがるだけで0.5パーセントから2.5パーセントも価格が上昇すると言われているほどです。
では、なぜマンションは上に行くほど価値が高くなるのでしょうか。
次の項ではマンションの最上階が最も価値が高いと言われる理由について解説します。
□マンションの最上階の価値が高いと言われる理由とは?
階があがるにつれ、価値が高くなると言われている理由は主に「眺望や日当たりが良い」「仕上がりが他の部屋に比べて良い」「間取りが他の部屋に比べて良い」の3つです。
それぞれの理由について詳しく解説します。
1つ目は眺望や日当たりが良いことです。
目の前に大きなマンションがないかぎり、最上階は最も眺めが良いです。
首都圏であれば、富士山や東京湾を一望できるマンションは少なくありません。
また、最上階には遮るものがないため、日照時間が低層階と比較して長いです。
同じ東向きの建物であっても、低層階の部屋は早い時間から他の建物の影響を受けてしまいます。
2つ目は仕上がりが他の部屋に比べて良いことです。
同じマンションであっても、最上階の部屋は空調設備や床、キッチンの内装仕上げが豪華です。
例えば、他の部屋はキッチンの天板に人工大理石を使っているのに対し、最上階だけ天然大理石を使用していることがあります。
また、エアコンも最上階だけ花粉除去機能付きの高機能エアコンを使用していることもあります。
3つ目は間取りが他の部屋に比べて良いことです。
最上階以外の部屋では60平方メートルで3LDKなのに、最上階だけ100平方メートルで4LDKというように、ゆったりとした間取りが設計されていることが多いです。
□まとめ
階数が高くなればなるほど価値も高くなる理由がご理解いただけたでしょうか。
しかし、マンションの部屋の価値は階数だけでは決まりません。
立地条件や部屋の状態、日当たりなど多くの要因によって価値が決まりますので、階数以外の要因についても知っておいてくださいね。

最新の記事
- マンション売却成功事例から学ぶ!価格設定と広告戦略で高く売る方法
- 家を売却したら確定申告はどうなる?必要書類と書き方を分かりやすく解説
- 家を高く売却するステージング効果と成功のポイント
- 離婚と家の売却を弁護士への相談でスムーズに解決する方法
- 不動産売却と引っ越しタイミング完全攻略!最適な時期とスムーズな手順とは?
- 不動産売却査定サイトおすすめ比較!選び方のポイントと注意点
- 不動産売却で損したくない!買取と仲介の違いを徹底比較
- 相続空き家の税金シミュレーション方法と軽減措置
- 住宅ローン事前審査とは?スムーズに通過するための注意点
- リノベーション賃貸契約前の注意点!安心安全な物件選びをサポート
- もっとみる
CONTACT札幌市の不動産売却ならアルクホームにお任せください!
メールでお問合せ