前年12月31日にまでに、マンション等の不動産を売却したときには、翌年確定申告が必要になります。
確定申告時に、必要な書類を紹介します。
申告できる期間は、1ヶ月間ですので、期限(2月16日から3月15日)に遅れないように早めに準備を進めるようおすすめします。
マンション売却の確定申告|必要書類
準備する書類は、かなりあります。
早めに準備しましょう。
確定申告書第一表、第二表(B様式)
書類は、税務署で取得出来ます。
国税庁のホームページにアクセスし、PDFを印刷し、使用することも出来ます。
マンション売却にかかる申告書は、申告書Bをお使い下さい。(A様式は、マンション売却には使えません)
申告書第三表(分離課税用)
こちらも、税務署と国税庁のホームページから取得出来ます。
譲渡所得の内訳書(土地建物用)
確定申告書付表計算明細書です。
売買契約書や、仲介手数料の領収書を参考に、書類の内容を記載します。
売買契約書のコピー
基本的には、全ページをコピーする必要があります。
売買契約締結の時に、受領している書類の中に、あるはずです。
契約書は、2つです。
マンションを購入したときの契約書と、売却の領収書です。
売却したマンションの全部事項証明書
法務局で取得出来ます。
建物と土地の全部事項証明書を取得して下さい。
領収書
購入時の領収書と、売却に関連してかかった費用の領収書です。
一般的には、仲介手数料・固定資産税の精算書・登記費用に関する領収書です。
売却にかかった費用が他にあれば、その領収書も用意して下さい。
マイホーム特例を受ける場合は、戸籍の附票
マイホーム特例を受ける場合には、住んでいたことを証明するために、戸籍の附票などが必要になります。
関連記事一覧
- 会長ブログ
- 会長ブログ|不動産売却関連
- マンション売却について|知っておくべきこと
- マンション売却の良いタイミング=売り時は?何に注意すればいい
- マンション売却時にクリーニングは必要なのか
- マンション売却するときリフォームは必要か?
- マンション売却にかかる期間は平均どの位か?
- マンション売却で売れない場合の原因と対策
- マンション売却の翌年に確定申告!減価償却が必要
- マンションを売却するか賃貸に出すか?賃貸には実はリスクが!
- マンション売却の確定申告|必要書類 *当記事
- マンション売却の相場価格|基本は築年数
- マンション売却|契約から決済引渡までの流れ(ローン残ある場合)
- マンション売却した年の固定資産税は買主売主のどちらが払うのか?
- マンション売却|内覧が来ない原因は?件数はどのくらいあれば?
- マンション売却の諸費用を確認