マンションを売却する際に、リフォームをした方が良いのか。
このテーマは、時々議論になります。
多くの不動産会社担当や不動産会社のホームページでは、「マンション売却時のリフォームは必要ない」という説明が多いです。
それは、売主に対して、負担をかけない方が良いという考えから、発せられています。
実際には、フルリフォームを行ったマンションが、一般の中古マンションよりも高い価格で販売されていることで、一目瞭然ですね。
マンションを売却するのはリフォームはしてからの方がいい!
マンション売却の際には、リフォームが必要か、と言えば、必要という状態のマンションも実際にあります。
マンション売却の際にリフォームは必要か
マンション売却にリフォームが必要な状態とは、どのような状態でしょう。
例えば、住んでる方の住まい方によって、マンションにはカビが生えてる場合があります。
また、湿度状態によっては、クロスが壁から浮いているような状態の場合もあります。
そのような状態の悪いマンションの場合は、リフォームは必要です。
検討可能なマンションとして、買主に認識してもらうために、リフォームは必要ということです。
中古マンションだからといっても、あまりに悪い状態のままで、買主に見せて、買主の検討が進むというケースは、業界経験30年の筆者の経験からすれば、「万に一つあるかどうか」という程度です。
マンション売却の際にはリフォームをしてからの方がいい
もちろん、リフォームをしなくても、売れる場合はたくさんあります。
ただし、フルリフォーム済みのマンションが、中古マンションの相場よりも高い価格で販売されていることを見たことがあるでしょう。
つまり、多少価格が高いマンションであっても、状態が良いマンションは売れるということなのです。
ただ、再生されたフルリフォーム済みマンションは、マンション自体を買い取った時の価格が安いということは確認しておく必要があります。
ですので、リフォームをするだけ高い価格で売れるという単純な構造ではありません。
マンション売却の際に、リフォームをすると、売れやすくなる、と考えるのが正しいです。
マンション売却の際のリフォーム代・リフォーム費用は
リフォーム費用は、どの部分に、どれくらいかければ良いのか。
これは、実際の状態によりますので、一言では説明が難しいです。
クロスの張り替えとなれば、部屋数や面積も関係してきます。
キッチンや風呂の入れ替えであれば、サイズによって、価格は数10万円の違いがあります。
ですので、売却を依頼する不動産会社担当との相談することをお勧めします。
40〜60万円のクロス工事で十分かもしれません。
マンション売却の際にリフォームは税金の計算では
マンション売却の際にかけるリフォーム費用は、譲渡所得の税金計算に含めることができます。
具体的には、不動産譲渡所得税の計算の際に、売却にかかる費用として、売却価格から差し引いて計算することができます。
つまり、リフォームをして、高く売れたときに、税金がかかる部分からリフォーム代を差し引くことができるので、高く売れても税金の心配をしなくてもいいということにつながります。
もちろん、売却価格や、築年数、リフォーム代など、の金額のバランスによりますので、詳しくは、売却依頼をする不動産会社担当に相談をしてみてください。
関連記事一覧
- 会長ブログ
- 会長ブログ|不動産売却関連
- 不動産を売却する時に必要な書類
- 2021年の不動産売却の売り時!売れ筋の裏側から考えると分かる
- 不動産の売却理由の現実|買主の想像とは違います
- 不動産査定を一括査定から始める注意点と流れ
- 貸していたマンション・戸建てを売却する時に想定外のことが
- 不動産売却でチラシを使うのは古いし効果的ではない|今はネット広告
- 持ち家・持ちマンションが売れない理由|どうすればいいのか
- 不動産会社の営業が訪問査定で物件の何を見ていると思いますか
- 不動産売却で少しでも高く売れるために売主が出来ること
- マンション売却の良いタイミング=売り時は?何に注意すればいい
- マンション売却時にクリーニングは必要なのか
- マンション売却するときリフォームは必要か? *当記事
- マンション売却にかかる期間は平均どの位か?